![IMG_1737](https://farm8.staticflickr.com/7136/8157549768_61e239c944.jpg)
■日程:11月4日(日)
■天候:晴れ
■アクセス:JR蓬莱駅から徒歩
■コース
JR蓬莱駅 10:30発→小女郎峠 12:30着→小女郎池 13:00着→蓬莱山頂 13:30着→打見山頂 14:30着→打見山頂 14:55発(90分ほど歩くと山道を抜ける)→JR志賀駅 16:45着
昨年の山登りの記録です。当初の予定では「関西日帰り山歩きベスト100」を参考に、JR堅田駅からバスで平バス停まで行き「権現山・蓬莱山」ルートを登るつもりだったのですが、バスの便に間に合わないので、予定を変更してJR蓬莱駅から歩いて蓬莱山(滋賀県)に登ることにしました。
午前10時20分頃にJR蓬莱駅に到着。(ちなみに駅周辺にコンビニ等はなかったです)改札を出て山側へ向かうとすぐに標識がありました(上の写真)。「小女郎峠を経て蓬莱山」の方向へどんどん歩いていくと20分ほどで山道に入りました。
山道に入ってからもあまり迷うことはなかったのですが、時々ちょっとわかりにくい所があって、そういう場合は赤テープを参考に進みました。ちなみに、小女郎峠に到着するまで下山してくる人(4~5人)にしか出会いませんでした。このコースはあまり人気がないのでしょうか。
駅から歩いて2時間ほどで小女郎峠に到着。景色はめちゃよかったです。(ここまで登るとちょっと寒い)ただ、挽きたてコーヒーを飲むつもりでポーレックス セラミック コーヒーミル ミニも持ってきていたのに、肝心のコーヒー豆を忘れてしまうという大失態をおかしてしまいました。。。かなりショックでした。
しばらく景色を眺めてからすぐ近くの小女郎池へ行き、蓬莱山頂へ向かいました。蓬莱山頂からの眺めもめちゃ良かったです。
蓬莱山頂からスキー場のゲレンデを降りて打見山頂へ。山頂駅付近のレストランで牛丼を食べてから、ロープウェイには乗らずに志賀駅まで歩いて帰りました。(山頂駅付近に志賀駅方面へ降りていく階段があったはず。下の写真)
この日はmacpac エクスプローラー(S2/38L)の初おろしの日でもありました。日帰りにしてはちょっと大きめですが、とにかく頑丈で気に入ってます。あと、ユニクロのヒートテック半袖の上にパタゴニア メンズキャプリーン3ミッドウェイトクルーを着て行ったのですが、駅から歩きだして20分くらいでめちゃ暑くなってきたので、半袖一枚になりました。カメラはいつもの5DMark II+EF24-105mm F4L IS USMにて。
![IMG_1739](https://farm8.staticflickr.com/7121/8157550226_880cbd9e1c.jpg)
![IMG_0809](https://farm9.staticflickr.com/8058/8157587442_5f4cb55a18.jpg)
小女郎峠からの眺め
![IMG_0805](https://farm9.staticflickr.com/8480/8157552891_d19d29bfde.jpg)
琵琶湖
![IMG_0816](https://farm9.staticflickr.com/8208/8160941553_ea84416795.jpg)
小女郎ヶ池
![IMG_0817](https://farm8.staticflickr.com/7267/8160975112_81384e3fcd.jpg)
小女郎ヶ池
![IMG_0808](https://farm8.staticflickr.com/7139/8157554193_ae12098bfa.jpg)
奥に見えるのが蓬莱山頂
![IMG_0822](https://farm9.staticflickr.com/8481/8160976140_9668028e4c.jpg)
蓬莱山頂まであと少し
![IMG_0825](https://farm8.staticflickr.com/7127/8160943377_62c8bf57c2.jpg)
蓬莱山頂 1174m
![IMG_0827](https://farm9.staticflickr.com/8064/8160944023_384bfefe4d.jpg)
蓬莱山頂からの眺め
![IMG_0831](https://farm9.staticflickr.com/8203/8160945267_c411a0bcbc.jpg)
三角点
![IMG_0834](https://farm8.staticflickr.com/7268/8163902333_6aecc55121.jpg)
ここを降りて打身山へ
![IMG_1747](https://farm9.staticflickr.com/8371/8476857567_aab3c2cf3f.jpg)
この階段を降りていく
![IMG_0839](https://farm9.staticflickr.com/8481/8163936856_bcc74f5492.jpg)
下山途中に見かけた気味の悪い植物
![IMG_0842](https://farm9.staticflickr.com/8478/8163937514_ae0c4f4c98.jpg)
![IMG_0843](https://farm9.staticflickr.com/8485/8163903825_856d56578f.jpg)
クロトノハゲ
![IMG_0851](https://farm8.staticflickr.com/7140/8163940378_124b8f911c.jpg)
![IMG_0854](https://farm8.staticflickr.com/7252/8163941038_58eeaaa903.jpg)
琵琶湖
2 件のコメント:
小女郎峠はあんまり人気はないと思いますね。
けっこう荒れてましたし、私が行ったときも道迷いで下山に使用しましたがけっこうわかりににくい道でした・・・テープもあちこちついていた印象ですし・・
ikajyuさんコメントありがとうございます。
武奈ヶ岳なんかに比べると、小女郎峠はあまり人気なさそうですね。。。実はこないだも、雪の中を同じルートで登ってきたのですが、下山してくる人(4、5人)しか見かけませんでした。。。やはりわかりにくいのですかね。
コメントを投稿