
■日程:2012年11月25日(日)
■天候:晴れ
■アクセス:JR堅田駅から細川行きバス「坊村」下車
■コース
坊村バス停10:00発→御殿山11:30着→ワサビ峠→武奈ヶ岳山頂12:10着→(道をまちがえて、また山頂へ引き返した)→武奈ヶ岳山頂13:45発→かもしか台15:30着→JR比良駅17:05着
またもや昨年の山登りの記録です。今度は比良山系最高峰の武奈ヶ岳に登ってきました。早起きをしてJR堅田駅からバスに乗り40分ほどで坊村へ到着(バスはほぼ満員状態)。村坊に向かう途中の山道で、自転車で登る人をちらほら見かけました。時々バスの邪魔になってましたが、内心応援してました(一度経験があるのですが、後ろにバスが走ってるとめちゃ緊張するんですよね。坂はスピード出ないし)。
坊村バス停から歩きはじめるとすぐに神社があり、このあたりの紅葉がとても綺麗でした。しばらく写真を撮ったり、おじいさんと話したりしていたのでスタートが遅れました。神社の前を通り過ぎるとすぐに登山道があり、ここから登っていきました。最初のこの道が急坂できつかったです(1時間ほど続くでしょうか)。ここを登りきってしまうと、あとは山頂まであまり辛くなかった記憶があります。
武奈ヶ岳山頂は360度の大展望でした。天気も良かったのでとても良い眺めでした。みんなここで休憩をしたり食事をしていました。湯をわかして、ラーメンやら暖かい飲み物を飲んでる人を結構見かけました。しばらく休憩をしてから帰り道を下っていったのですが、道をまちがえていて、また山頂まで引き返しました(急坂を下ってかなり歩いたので、また戻るのはかなりテンションが下がりました)。引き返した後は、ガイドブック「関西日帰り山歩きベスト100
八雲ヶ原で少し休憩をしましたが、ほぼノンスットップで比良駅まで歩きました。そいうえば、下りではあまり人を見かけませんでした。山頂から道をまちがったこともあり、帰りの方が疲れました。
※5D Mark II+EF24-105mm F4L IS USMにて

紅葉が奇麗だった


最初の急坂






武奈ヶ岳 山頂1214m

山頂より

山頂より

山頂より

山頂より

山頂より

八雲ヶ原の湿原

またこの植物を見かけた

このあたりの景色も良かった



かもしか台


0 件のコメント:
コメントを投稿