2013年2月27日水曜日

今年初の六甲山

IMG_0303

■日程:2月23日(土)
■天候:曇り(たまに雪)
■アクセス:阪急芦屋川駅から徒歩
■コース
芦屋川駅12:25発→高座の滝→ロックガーデン→風吹岩13:25着→風吹岩13:55発→雨ヶ峠14:40着→風吹岩→ロックガーデン→高座の滝→芦屋川駅

朝にちょっとした用事ができて早く出かけることができなかったので、家からあまり時間のかからない六甲山へ行ってきました。前回同様、芦屋川駅から登りました。ただ、雪も積もってないし、どうもテンションが上がらないので今回は山頂まで行かずに雨ヶ峠で引き返してきました。前に来た時もそうだったのですが、トレランしてる人が多かったです。

帰り道、ロックガーデンあたりで一緒になったおじさんと話をしながらしばらく一緒に下りていきました(色々教えてもらった)。そう言えば今回はイノシシを見かけなかった。

この日はブラックダイアモンド「トレイルコンパクト」の初デビューでした。ストック(トレッキングポール)を使うのはこの日が初めてだったので、なかなか慣れませんでしたが、たしかにこれを使うと足腰の負担を軽減できそうですね。そのかわり、腕がちょっと筋肉痛気味になりました。

※5DMark II+EF24-105mm F4L IS USM・IXY220Fにて

IMG_0310
時々かなり雪が降ってきたけど、写真にはほとんど写ってない

IMG_0313
雨ヶ峠にて

IMG_1827

IMG_1830

IMG_1833
猫がたくさんいた

IMG_1835

IMG_0323

2013年2月25日月曜日

雪の蓬莱山

IMG_0252

■日程:2013年2月11日(月)
■天候:曇り(時々晴れ)
■アクセス:JR蓬莱駅から徒歩
■コース
蓬莱駅11:15発→小女郎峠13:45着→蓬莱山頂14:30着→山頂下のレストラン14:55着→打身山 ロープウェイ山頂駅→山麓駅→蓬莱駅

2週間ほど前に今年初めての山登りに行ってきました。昨年末のちょっとした怪我をしたせいで3ヶ月以上ぶりでした。前回同様、蓬莱駅から歩いて同じコースを登りました。アイゼンは持ってきてなかったのですが、小女郎峠へ登るまでの道のりは、所々アイゼン必須という感じでした。たまにちょっとした急坂があると、滑ってなかなか登れませんでした。途中何度か「今日はやめて引き返そう」と思いました。。。

だいぶ登って、休憩をしながらほんとに引き返そうかと考えていた時、上からおじさん2人組が下りてきて「小女郎峠まであと30分くらいだよ」と教えてくれたので、あと30分ならとどうにか登りました。

小女郎峠付近まで登ってしまうと、あとの道のりはアイゼンなしでも問題ありませんでした(ただ、時々膝あたりまで雪に埋もれましたが)。それにしても登山する人が少なかったです。小女郎峠以降で見かけた人は、ぼくの前を歩いてた5、6人のおじいさんグループ1組と、その他数人ほどだった気がします。あと、小女郎峠以降はかなり風が強くて雪も降っていたので、のんびり写真撮影というわけにはいかず持参した5Dmk2はほぼ使わずにもっぱらIXY220Fで撮ってました。

蓬莱山頂はほとんど吹雪のような感じでした。というか、山頂付近はびわ湖バレイのゲレンデになっていて、スキーやスノボをしてる人ばかりなので、自分が場違いなところへ来たような感じがしました(笑)。みなさんの邪魔にならないようゲレンデの端を歩いて下りていきました。下りた所にあるレストランで昼食後、今度はリフトの端を歩いて打身山へ。山頂駅からはロープウェイに乗って山麓駅へ(今回は歩いて下りる元気がなかったです)。志賀駅行きバスがあったのですが、待ち時間が長かったので歩いて蓬莱駅まで帰りました。この日はとても疲れました。

ちなみに、この日はAKU「CRESTA PRO GTX」のデビュー戦でした。ちゃんとした登山靴を買うのはこれが初めてでした。時々膝あたりまで雪にはまりながら歩きましたが、靴の中はほとんど濡れてなかったように思います(ゲイターもしてなかったけど)。

※IXY220F・5DMark II+EF24-105mm F4L IS USMにて

IMG_0259

IMG_0263

IMG_0266

IMG_0269

IMG_0271
ここを登りきると小女郎峠付近へ到着

IMG_0277
小女郎峠付近より

IMG_1740
奥に見えるのが蓬莱山頂

IMG_0279

IMG_0281

IMG_0283

IMG_0286
蓬莱山頂付近から下を見下ろす

IMG_0287
蓬莱山頂 1174m

IMG_0289
蓬莱山頂より。スキーやスノボする人ばかり

IMG_0291

IMG_0296

2013年2月24日日曜日

パタゴニア メンズ・ナノ・パフ・プルオーバー購入

IMG_0238

パタゴニアのセールで安くなっていたので、前から気になっていたナノパフプルオーバー(Dill)のXSを購入しました。身長は170cmですが、ジャストフィットという感じです。好みとしては、全体的にもう少しゆったりしてたらいいなぁ〜いう感じですが、気になるほどではありません。XSは店舗に在庫がなく試着できなかったので、Sサイズを試着したのですが、あきらかに袖が長く全体的にもちょっと大きい感じでした。

Patagonia Men's Nano Puff Pullover

IMG_1776

2週間ほど着た感想ですが、思ってた以上に暖かいです(愛用しているダウンセーターほどではありませんが)。とても軽くて薄いので着心地も良いし、ザックにもコンパクトに収納できます。あと、プリマロフト・ワンというのは濡れても優れた保温性を発揮するらしいので頼もしいですね。普通に洗濯できるものいいです。というわけで、とても気に入ってます。

IMG_1779

2013年2月21日木曜日

まさかの怪我で山登り中断

昨年12月中頃に左足くすり指を負傷(皮がめくれて化膿)して、どんどんひどくなり痛くて普通に歩くのがつらい状態にまでなったので、皮膚科へお世話になることになりました。そもそものきっかけは、GIOSの自転車を購入して乗り回すようになってからで、足の指の皮がちょっとめくれたりするようになりました。ただ、全然たいした症状ではなかったので放っておいたのです。まさかこんなことになるとは思ってませんでした。

この怪我のせいで、年末の長期休暇はほぼどこにも行けませんでした。旅行や雪山へ登ることをとても楽しみにしていたので、かなりテンションが下がりました。。。しばらく通院して1月末にはほぼ完治したのですが(真菌検査をしてもらって問題なしだった)、治ったと思って週末に久しぶりに歩きまわると、今度は左足の付根が腫れてきました。。。(そもそも若干腫れていたのですが)この腫れは薬を飲んであまり歩き回らないようにしていると、1週間ほどで治まりました。現在は完治していますが、普通に歩けないのは本当につらかったです。。。

2013年2月19日火曜日

はじめての武奈ヶ岳

IMG_1000

■日程:2012年11月25日(日)
■天候:晴れ
■アクセス:JR堅田駅から細川行きバス「坊村」下車
■コース
坊村バス停10:00発→御殿山11:30着→ワサビ峠→武奈ヶ岳山頂12:10着→(道をまちがえて、また山頂へ引き返した)→武奈ヶ岳山頂13:45発→かもしか台15:30着→JR比良駅17:05着

またもや昨年の山登りの記録です。今度は比良山系最高峰の武奈ヶ岳に登ってきました。早起きをしてJR堅田駅からバスに乗り40分ほどで坊村へ到着(バスはほぼ満員状態)。村坊に向かう途中の山道で、自転車で登る人をちらほら見かけました。時々バスの邪魔になってましたが、内心応援してました(一度経験があるのですが、後ろにバスが走ってるとめちゃ緊張するんですよね。坂はスピード出ないし)。

坊村バス停から歩きはじめるとすぐに神社があり、このあたりの紅葉がとても綺麗でした。しばらく写真を撮ったり、おじいさんと話したりしていたのでスタートが遅れました。神社の前を通り過ぎるとすぐに登山道があり、ここから登っていきました。最初のこの道が急坂できつかったです(1時間ほど続くでしょうか)。ここを登りきってしまうと、あとは山頂まであまり辛くなかった記憶があります。

武奈ヶ岳山頂は360度の大展望でした。天気も良かったのでとても良い眺めでした。みんなここで休憩をしたり食事をしていました。湯をわかして、ラーメンやら暖かい飲み物を飲んでる人を結構見かけました。しばらく休憩をしてから帰り道を下っていったのですが、道をまちがえていて、また山頂まで引き返しました(急坂を下ってかなり歩いたので、また戻るのはかなりテンションが下がりました)。引き返した後は、ガイドブック「関西日帰り山歩きベスト100」に書かれているとおり「イブルキのコバを経て八雲ヶ原」の方向へ下っていきました。

八雲ヶ原で少し休憩をしましたが、ほぼノンスットップで比良駅まで歩きました。そいうえば、下りではあまり人を見かけませんでした。山頂から道をまちがったこともあり、帰りの方が疲れました。

※5D Mark II+EF24-105mm F4L IS USMにて

IMG_1001
紅葉が奇麗だった

IMG_1005

IMG_1008
最初の急坂

IMG_1012

IMG_1014

IMG_1033

IMG_1036

IMG_1040

IMG_1052
武奈ヶ岳 山頂1214m

IMG_1057
山頂より

IMG_1049
山頂より

IMG_1047
山頂より

IMG_1055
山頂より

IMG_1045
山頂より

IMG_1067
八雲ヶ原の湿原

IMG_1071
またこの植物を見かけた

IMG_1074
このあたりの景色も良かった

IMG_1081

IMG_1086

IMG_1087
かもしか台

IMG_1093

IMG_1105