■天候:1日目:晴れ 2日目:雨
■アクセス:行き:さわやか信州号 帰り:バス・電車
■コース
1日目(10/4)
上高地5:00頃着→上高地6:00発→河童橋→明神館6:35着→徳沢7:20着→横尾8:15着・8:30発→本谷橋9:20→涸沢ヒュッテ10:50着
1日目 10/4 上高地〜涸沢
![DSCF0651](https://farm8.staticflickr.com/7572/15683846192_32a93647c3.jpg)
9月になぜか2週続けて槍ヶ岳に登りましたが、10月は紅葉を見に涸沢へ行ってきました。涸沢へ行くのは今回が初めてでとても楽しみでした。
![DSCF0655](https://farm8.staticflickr.com/7538/15496384419_abcc932e37.jpg)
横尾
![DSCF0656](https://farm4.staticflickr.com/3945/15496862088_beea93f389.jpg)
横尾大橋を初めて渡る
![DSCF0657](https://farm8.staticflickr.com/7549/15658540206_83e6fdd7e9.jpg)
![DSCF0659](https://farm4.staticflickr.com/3938/15496387009_18ef531ede.jpg)
横尾大橋を渡るとしばらく平坦な道が続きました。
紅葉のシーズンのためか、かなり人が多かったです。ゆっくりペースの行列を追い抜くのに苦労しました。
![DSCF0664](https://farm4.staticflickr.com/3945/15496865048_498bb8a3d9.jpg)
この辺りの景色が綺麗でした。
![DSCF0666](https://farm8.staticflickr.com/7539/15497458490_3ffa9f417a.jpg)
本谷橋
![DSCF0668](https://farm8.staticflickr.com/7482/15062901193_82e352ea38.jpg)
ここは休憩ポイントのようでした。
![DSCF0671](https://farm6.staticflickr.com/5606/15496870578_ed0e9ff563.jpg)
本谷橋を過ぎると、急な坂道になりました。
しばらく坂道を登ると、大量の撮影機材を背負った兄ちゃんが下りてきたので驚きました。ちょうど背負っている撮影機材を大きな石の上に置いて休憩をするところでした。重すぎて足が震えているようでした。少し話をしたのですが40kgあるとのこと。体格はかなり良かったとはいえ、急な下りでは一歩間違えばとんでもないことになりそうで、、、とても真似できないと思いました。。。
![IMG_1088](https://farm6.staticflickr.com/5607/15501996908_9472eb17c2.jpg)
紅葉を撮るために今回は久しぶりにEOS 5D Mark IIを持ってきました。この辺りからだんだん景色が綺麗になってので、FUJIFILM XQ1から5D Mark IIに切り替えました。紅葉がとても綺麗でした。(ただ、うっすら曇りになったのが残念。それにしても5D Mark II+EF24-105mmはかさばる)
![IMG_1096](https://farm4.staticflickr.com/3942/15502583170_78472229d1.jpg)
![IMG_1095](https://farm4.staticflickr.com/3946/15502195897_d3da6afb5a.jpg)
![IMG_1099](https://farm6.staticflickr.com/5610/15502197847_af4f6d077f.jpg)
![IMG_1101](https://farm8.staticflickr.com/7537/15502003998_69652207da.jpg)
ここでみんな写真を撮ってました。
![IMG_1107](https://farm6.staticflickr.com/5600/15502006808_d0e594ba9a.jpg)
この辺りまで来るともうそろそろ。
![IMG_1106](https://farm4.staticflickr.com/3946/15502006388_e43c8703b5.jpg)
![IMG_1108](https://farm4.staticflickr.com/3956/15502588640_4d8fd2d977.jpg)
![IMG_3561](https://farm8.staticflickr.com/7539/15502589470_bf8fba8d8f.jpg)
![IMG_1110](https://farm6.staticflickr.com/5612/15502203857_a901765ff8.jpg)
涸沢ヒュッテに到着。(なんかあっけなく着いたという感じでした)
![IMG_3563](https://farm8.staticflickr.com/7483/15503613990_cf17afa013.jpg)
トレックライズ1
テン場は思ってたより空いてました。まずはテントを張り、持参した缶ビールを飲んで一服。(テントの受付はたしか3時頃から)
久しぶりにテントの中で寝るとやっぱり気持ち良かったです。ちょいと残念なのは、なんとなく予想していたとはいえ、どこをうろついても携帯の電波がダメだったことです。ちなみにソフトバンクのiPhone5s。(山はドコモと言いますもんね)しばらくしてから、涸沢ヒュッテの売店へ行きました。
![IMG_3567](https://farm6.staticflickr.com/5606/15686508091_519b3ed948.jpg)
![IMG_3568](https://farm4.staticflickr.com/3944/15690030772_f25fac5d9a.jpg)
デッキは大賑わい
![DSCF0674](https://farm6.staticflickr.com/5606/15690031392_00852aaaa8.jpg)
当初の予定では、早くに涸沢に到着して、すぐに奥穂高岳に登ってまた涸沢までに戻ってくるつもりだったのですが、この辺りに詳しいお兄さんから、とても混雑してるから夕方頃までに戻ってくるのは難しいでしょう、と言われたので今回は諦めることにしました(翌朝登れば良かったのですが)。というわけで、することがなくとても暇でした。なので、とりあえず涸沢小屋の少し上まで散歩に出かけました。
![DSCF0680](https://farm8.staticflickr.com/7525/15664712956_d433616ccc.jpg)
涸沢小屋のデッキ
![DSCF0684](https://farm6.staticflickr.com/5607/15686510861_d5b1bb39cd.jpg)
テン場を撮影。(ここも電波ダメでした)
![IMG_3575](https://farm8.staticflickr.com/7534/15503621850_d159c85553.jpg)
戻ってから昼飯。カップヌードルと白飯にふりかけとみそ汁。
![DSCF0695](https://farm9.staticflickr.com/8545/15503624540_43d87df0bf.jpg)
夕方になるとガスってきました。
![IMG_1111](https://farm6.staticflickr.com/5602/15503240797_35a8462999.jpg)
いつの間にかテントも増えてました。
![IMG_3585](https://farm8.staticflickr.com/7511/15686521191_913c389cf5.jpg)
夕方、水場まで行って歯磨きをしていると、周りから歓声が上がりみんな夕日を撮影しだしました。空がだんだん赤く染まっていってとても綺麗でした。(カメラ持参してなかったことを後悔)
![IMG_3583](https://farm8.staticflickr.com/7577/15664724136_d6660d2182.jpg)
![IMG_3595](https://farm8.staticflickr.com/7577/15688436955_29685547e1.jpg)
![IMG_3599](https://farm9.staticflickr.com/8656/15069081283_8c749d124e.jpg)
![IMG_3585](https://farm8.staticflickr.com/7511/15686521191_913c389cf5.jpg)
![IMG_3597](https://farm4.staticflickr.com/3949/15690044262_f147c16014.jpg)
![IMG_1118](https://farm8.staticflickr.com/7463/15503059738_6782bf1be6.jpg)
晩飯は早ゆでスパゲティと余ってたおにぎりとインスタントのオニオンスープ。
![IMG_1121](https://farm4.staticflickr.com/3951/15069083423_853d317296.jpg)
![IMG_1126](https://farm8.staticflickr.com/7556/15502582899_05187832a2.jpg)
モンベルのテントがとても多かった気がします。トレックライズも多かったです。
テントが多いと、だいたい場所を覚えておかないと戻るのに苦労します。(夜中は特に)
![IMG_1128](https://farm4.staticflickr.com/3937/15069085283_4995a9acf3.jpg)
ちょくちょく昼寝をしたので、あまり眠れませんでした。夜に目が覚めて何度か涸沢ヒュッテのトイレに行きましたが、テントは涸沢ヒュッテに近い方がいいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿