
■日程:2014年5月11日(日)
■天候:快晴
■アクセス:電車
■コース
山科駅12:33発→毘沙門堂12:51着→大文字山 山頂13:44着→大文字火床14:12着→銀閣寺14:41着→出町柳駅
※ルートラボ

朝は東京へ帰る妹の見送りをして、昼前に家を出発。短い時間で登れる大文字山へ行くことに。
今回のコースも「関西日帰り山歩きベスト100」を参考に。
山科駅から歩いてまずは毘沙門堂へ。境内へ上がる階段の手前を左へ進むと、大文字山の案内があるので、ここから登って行きました。

毘沙門堂



ここだけ、道がいかつかった


京都一周トレイルの案内

大文字山 山頂(465m)到着

めちゃくちゃ天気も良かったし、眺めもとても良かったです。夜景も綺麗そう。
山頂には20〜30人ほどいました。


iPhone5s
ちょっと休憩して、すぐに大文字火床へ向かいました。

大文字火床到着。ここもかなり眺めが良かったです。

ちなみに、XQ1はフィルムシミュレーション「ビビッド」で撮影。
色がこってりしてる感じがする。



もう少し下りて撮影。ほんと天気も景色もいい。

iPhone5s

銀閣寺へ下りて行きます

トレランの大会?か何かをやっていたようで、それらしき人がたくさんいました。

銀閣寺に到着。

土産屋で手拭を買い、哲学の道のベンチで休憩をしてから出町柳駅まで歩いて帰りました。


哲学の道

子安観世音



出町柳駅


学生の頃、大文字山には2回ほど登ったことあって、今回久しぶりに登ってちょい懐かしかったです。
※FUJIFILM XQ1とiPhone5sにて
0 件のコメント:
コメントを投稿