■天候:1日目:雨のち曇り 2日目:快晴
■アクセス:車
■コース
1日目(8/14)
新穂高センター7:50→穂高平小屋9:08→槍平小屋12:45
2日目(8/15)
槍平小屋4:20頃→槍ヶ岳山荘7:50頃→槍ヶ岳山頂8:47→槍ヶ岳山荘9:22頃→槍平小屋12:00頃(昼食)→新穂高センター
1日目 8/14 新穂高センター〜槍平小屋
![IMG_5027](https://farm1.staticflickr.com/757/20491809340_ecbd12b0cc.jpg)
昨年は雨のせいで諦めた飛騨沢ルートで槍ヶ岳に1泊2日で登ってきました。ほぼ同じメンバーで。
新穂高の有料駐車場に5時30頃に到着(無料は満車)。駐車場に着く前に10〜20分ほど猛烈な雨が降ったので今回もダメかもと思ったら、しばらくして止んだのほっとしました。車の中でちょっと仮眠。
新穂高センターを7時50分頃に出発。この時は雨は降ってませんでしたが、その後パラパラと降ってきました。念のため2泊分の食料を持ってきたので、ザックが重かったです。
![IMG_5028](https://farm1.staticflickr.com/600/20679802915_c0f59b8521.jpg)
穂高平小屋
小雨の勢いが強くなってきたので、滝谷出合避難小屋でしばし雨宿り。小雨の勢いが強まったり弱まったりという感じでした。
![IMG_5033](https://farm1.staticflickr.com/655/20686550631_b51c76b3a4.jpg)
槍平小屋に到着後、すぐにテントを張って昼食。
![IMG_5036](https://farm1.staticflickr.com/720/20679803865_06313b6f80.jpg)
その後、 蒸し暑いテントの中で夕方まで寝てから晩飯。夕方になるにつれてテントが増えてきました。
晩飯後は眠れなくて、時間を潰すのにかなり困りました。。。
夜は星がたくさん見えて綺麗でした。
2日目 8/15 槍平小屋〜槍ヶ岳山頂〜槍平小屋〜新穂高センター
![IMG_0326](https://farm6.staticflickr.com/5702/20492007190_803074b294.jpg)
翌日はなかなかハードでした。3時頃に起床して朝食。4時20分頃に出発。
早いグループは3時頃に出発していました。
![IMG_5039](https://farm1.staticflickr.com/659/20653847046_63f6165559.jpg)
千丈分岐点
![IMG_0327](https://farm6.staticflickr.com/5647/20059043763_f3565d5fb9.jpg)
だんだん槍に近づいてきた。
![IMG_0328](https://farm1.staticflickr.com/580/20057436214_bf3dde767e.jpg)
殺生ヒュッテ
![IMG_5041](https://farm6.staticflickr.com/5722/20492120030_21b6fd6dc2.jpg)
槍ヶ岳山荘の前で少し休憩をしてから、いざ槍へ。かなり渋滞してました。。。
![IMG_5042](https://farm6.staticflickr.com/5733/20492120290_61f42ce321.jpg)
![IMG_5043](https://farm1.staticflickr.com/761/20492088188_131d0e22f8.jpg)
薄着だったので、影にいるとちょっと寒かったです。
後ろにいたトレラン兄ちゃんはとても寒そうでした。
![IMG_5044](https://farm1.staticflickr.com/779/20653847306_86a39fd354.jpg)
いっこうに進まない。。。
![IMG_5045](https://farm1.staticflickr.com/633/20059157143_c4e8436e9a.jpg)
最後の梯子
![IMG_5046](https://farm1.staticflickr.com/662/20492121290_03e85c6f64.jpg)
8時47分頃、槍ヶ岳山頂に到着。これで3度目です。
下で待ってる人がたくさんいるので、記念撮影をしてすぐに降りました。
![IMG_0335](https://farm1.staticflickr.com/621/20679996725_0db4fbf078.jpg)
![IMG_0337](https://farm1.staticflickr.com/604/20059126683_9814a1dd0c.jpg)
結局、登って降りるのに1時間30分ほどかかったような気がします。。。
![IMG_0338](https://farm1.staticflickr.com/569/20059037423_55e001342e.jpg)
槍ヶ岳山荘の前で軽く食事をしてすぐに下山。
槍平小屋に戻りテントを撤収して、軽く昼食。天気が良すぎてめちゃくちゃ暑かったです。羽虫も多いし。。。
新穂高センターに着いたのは18時前だったと思います。(今回はあまり写真を撮らなかったので時間を覚えてない)新穂高センターのすぐ上にある温泉に入ってから帰りました。
今回はテント泊ということもあって、久しぶりにトレッキングポールを使いました。そのおかげで、 登山中に膝が痛くなることもなく、下山後も足が痛いなどの症状は一切出ませんでした。トレッキングポール恐るべしです。
0 件のコメント:
コメントを投稿