![DSC00166](https://farm6.staticflickr.com/5543/10926165824_eb0edf6c81.jpg)
蓬莱駅ホームより
■日程:2013年11月17日(日)
■天候:晴れのち曇り
■アクセス:JR蓬莱駅から徒歩
■コース
蓬莱駅12:15発→薬師滝→小女郎峠14:12着→蓬莱山頂14:33着(14:50発)→小女郎峠→薬師滝→蓬莱駅16:33着
約5ヶ月ぶりに蓬莱山に登ってきました。(実はこの日も寝坊をしてしまい、迷った末に蓬莱山に行くことに)
行きしなの電車で、こないだ中古で買った田部井淳子「高いところが好き」(小学館文庫)を読んでたら、赤ペンでいっぱい印はついてるし、解説部分はごっそり破かれていて笑けました。それはともかく、海外のおもな登山歴を見ると有名どころをかなりたくさん登ってて凄いなと思いました。。。
![DSC00172](https://farm4.staticflickr.com/3716/10926322613_8d67cb823f.jpg)
こないだ前穂高岳へ行った時にデジカメを無くしてしまったし、以前から5dmk2をぶら下げて山登りするのはちょっとツラいと思ってたので、これを機会にNEX-3Nを購入しました。軽いし小さいし、画質もいいので大満足です。安かったし。
![DSC00173](https://farm6.staticflickr.com/5483/10926050035_1c88da595e.jpg)
いつも通りの遅いスタートだったので、上りは僕ひとりでしたが、下ってくるパーティーを3組ほど見かけました。1組は外国人でした。
![LR-00174](https://farm4.staticflickr.com/3813/10926051715_48da331962.jpg)
![LR-00179](https://farm4.staticflickr.com/3670/10926331933_2eb7248c60.jpg)
マムシグサ
![LR-00181](https://farm3.staticflickr.com/2888/10926116856_7211bc780f.jpg)
キノコをよく見かけた
![LR-00182](https://farm3.staticflickr.com/2829/10926337463_bc5629b935.jpg)
![DSC00183](https://farm6.staticflickr.com/5533/10926065135_227445c4bb.jpg)
![DSC00184](https://farm3.staticflickr.com/2821/10926342683_382f9519b0.jpg)
もうそろそろ小女郎峠
![DSC00188](https://farm6.staticflickr.com/5482/10926133456_59f448b597.jpg)
小女郎峠到着
![DSC00189](https://farm3.staticflickr.com/2847/10926080995_908a88e1f7.jpg)
![DSC00196](https://farm6.staticflickr.com/5545/10926225434_dcfc151703.jpg)
今回は小女郎ヶ池へは行かず、すぐさま蓬莱山頂へ
![DSC00197](https://farm3.staticflickr.com/2869/10926371403_f427fb89df.jpg)
山頂から下りてきた中学校の登山部? 下りでまた一緒になった。
![DSC00198](https://farm4.staticflickr.com/3750/10926229294_6862036b2f.jpg)
蓬莱山頂到着。あまり人はいませんでした。山頂一帯は風が強くてちょっと寒かったです。スタート時に暑くなってジャケットを脱いでからは、メリノ2のみでここまで登ってきたのですが、さすがにここは1枚では寒くてジャケットを着ました。
![LR-00199](https://farm6.staticflickr.com/5522/10926101605_eebb022998.jpg)
先日、スント Core Lava Red (コア・ラヴァレッド)を購入しました。蓬莱駅を出てすぐ近くにあるベンチでFieldAccessのGPS記録を開始すると高度が98mだったので、これを信じてスントに98mを入力しました。蓬莱山頂は「1174 m」でスントは「1187 m」。98mがどれだけ正しいのかわからないので、なんとも言えないですね。。。
ただ、登っている最中にスントの高度の数値がどんどんと上がっていくのを眺めるのは気持ちが良かったです。
![DSC00209](https://farm4.staticflickr.com/3717/10926174446_b2b669fe59.jpg)
山頂付近でうろちょろしていると、スントの気温の表示がどんどん下がってきました。腕に着けてると正確に気温を計測できないので(たぶん)、ザックに装着してしばらく放置してると9℃まで下がりました。
![DSC00201](https://farm4.staticflickr.com/3677/10926234894_5b11a127a4.jpg)
所々に雪が
![DSC00200](https://farm3.staticflickr.com/2891/10926159356_d71f43ec0b.jpg)
![DSC00211](https://farm4.staticflickr.com/3780/10926120845_b1a87c3346.jpg)
寒いのですぐに下山
![DSC00213](https://farm8.staticflickr.com/7297/10926255944_a347ea2919.jpg)
![DSC00215](https://farm8.staticflickr.com/7411/10926131685_e0869aa512.jpg)
![DSC00219](https://farm3.staticflickr.com/2839/10926194406_7601283627.jpg)
見た瞬間、ブラックスパイダーマンを思い出した。。。
![DSC00220](https://farm8.staticflickr.com/7403/10926196906_06a39287dc.jpg)
![DSC00222](https://farm4.staticflickr.com/3789/10926273834_334248ae3d.jpg)
![DSC00218](https://farm3.staticflickr.com/2884/10926192756_91f6324e3e.jpg)
道が濡れていた上に、トレランシューズだったせいか、下りは何度か滑りました。一度はかなり滑って手をつき、久しぶりに血豆ができました。
![DSC00224](https://farm4.staticflickr.com/3758/10926147705_8bd8046614.jpg)
蓬莱駅到着
約1ヶ月ぶりに登ったせいか、翌日は全身筋肉痛になりました。雪が積もったらまた登りに来たいと思います。
今年の冬はこんな感じでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿