■天候:晴れ
■アクセス:車
■コース
大台ヶ原ビジターセンター8:00過ぎ着・8:50発→日出ヶ岳9:30→正木峠→正木ヶ原10:02→大蛇嵓(だいじゃぐら)10:38→牛石ヶ原→シオカラ谷11:21→大台ヶ原ビジターセンター11:50

今回はいつものメンバーで、初めての大台ヶ原(日出ヶ岳)へ行ってきました。朝8時過ぎに大台ヶ原ビジターセンターに到着。予想どおり車から降りると風が強くかなり寒かったです。スントの気温表示は3度でした。前日、友人宅で遅くまで遊んでたので、1時間ほどしか寝れずかなり眠たかったです。。。

ここから登山口へ。いきなりクマ注意の看板。尾鷲辻方面で目撃情報とのこと。

天気は快晴でした。「関西日帰り山歩きベスト100

さっそく霜というか雪というか



最初の展望台。景色がとても良かったです。

天気が良ければ熊野灘が見えるそうです。富士山が見えることもあるとか。

これが熊野灘でしょうか。

日出ヶ岳へ

ここの展望台も眺めが良かったです。
(日出ヶ岳(標高1695m)の三角点を見過ごした)


倒木だらけ

正木峠へ


正木峠

大台ヶ原といえば、この立ち枯れた樹木のイメージです。(八経ヶ岳とか)

正木ヶ原


神武天皇像

大蛇嵓(だいじゃぐら)
楽しみにしていた大蛇嵓に到着。ここも眺めが良かったです。ただ、紅葉は見頃過ぎでした。



大蛇ぐらからの眺め

途中、鹿の親子を見かけました。


シオカラ谷 吊り橋
吊り橋を渡るとしばらく急登が続いて、そのうち大台ヶ原ビジターセンターが見えてきます。
かなりのんびり歩いて、ほぼコースタイムどおりの3時間でした。楽しいハイキングとなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿