2014年10月25日土曜日

2週連続で槍ヶ岳へ(2日目)下りは飛騨沢ルート

■日程:2014年9月13(土)、14(日)
■天候:1日目:晴れ 2日目:晴れ
■アクセス:行き:さわやか信州号 帰り:バス・電車
■コース
1日目(9/13)
上高地5:00頃着→上高地6:10発→河童橋→明神館6:55着→徳沢7:49着→横尾8:35着→一の俣9:47着→槍沢ロッジ10:13着→ハバ平11:11着→大曲り11:39着→天狗原分岐12:38→槍ヶ岳山荘15:26着

2日目(9/14)
槍ヶ岳山荘5:15発→槍ヶ岳山頂6:15着→槍ヶ岳山荘6:44着・7:25発→ 大喰岳7:56着(休憩20分)→ 槍平小屋10:58着→ 穂高平小屋13:17着→ 新穂高センター14:08着→高山駅

2日目 9/14 槍ヶ岳山荘〜新穂高温泉


IMG_3424

上高地へ下りるのは退屈なので、飛騨沢ルートで新穂高温泉へ下ることにしました。その前に、大喰岳まで行ってみました。

IMG_3426
飛騨乗越

DSCF0609

テンションが乗ればキレットを通って、途中でもう一泊してから帰ろうと思ってたのですが、どうもテンションが乗らず帰ることにしました。絶好の天気だったのですが。。。

DSCF0610

槍はとんがってますね。こうやって見ると槍ヶ岳山荘もすごい場所に立ってますね。

DSCF0611
大喰岳3,101m

DSCF0614
中岳へ向かう道

DSCF0613

DSC01754

あまりに天気がいいので、下りるのが惜しくて写真ばかり撮ってました。

DSC01755

DSC01757

DSCF0616
元の場所まで戻りここを下りて行く

DSCF0618

下りてきた道を振り返る。下りながら、飛騨沢ルートで登るのもなかなか大変そうだなと思いました。

DSCF0621

DSCF0623

DSCF0624
救急箱が設置されてた。

DSCF0627

DSCF0629
こんなところに水場

DSCF0630
だいぶ下りてきた

DSCF0631
槍平小屋のテント場

DSCF0633

槍平小屋のデッキみたいな場所で昼休憩。
今年の盆に来た時は雨がひどすぎて槍ヶ岳へ登るのを諦めて、槍平小屋で1泊して帰りました。

DSCF0638
藤木九三レリーフ

DSCF0641
滝谷出合

DSCF0643

DSCF0645

DSCF0647
穂高平小屋

DSCF0649
新穂高ロープウェー

DSCF0650
新穂高センター

帰りのバスはめちゃ混んでました。新穂高センター前から乗ったらかなり満員状態で、補助席を使ってる人にいったん降りてもらってから、奥の方の1つだけ空いてた席に座りました。せめて、もうひとつ手前のバス停から乗るべきでした。途中のバス停でも、かなりデカいザックを担いだ女性数人が乗ってきたりして、かなり混雑してました。

1日目はこちら

2014年10月22日水曜日

2週連続で槍ヶ岳へ(2日目)早朝に山頂へ

■日程:2014年9月13(土)、14(日)
■天候:1日目:晴れ 2日目:晴れ
■アクセス:行き:さわやか信州号 帰り:電車
■コース
1日目(9/13)
上高地5:00頃着→上高地6:10発→河童橋→明神館6:55着→徳沢7:49着→横尾8:35着→一の俣9:47着→槍沢ロッジ10:13着→ハバ平11:11着→大曲り11:39着→天狗原分岐12:38→槍ヶ岳山荘15:26着

2日目(9/14)
槍ヶ岳山荘5:15発→槍ヶ岳山頂6:15着→槍ヶ岳山荘6:44着・7:25発→ 大喰岳7:56着(休憩20分)→ 槍平小屋10:58着→ 穂高平小屋13:17着→ 新穂高センター14:08着→高山駅

2日目 9/14 槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳山頂〜新穂高温泉


DSC01706

4時頃に起床。上の写真は4時50分頃撮影ですが、すでにかなりの人が登っていました。

DSC01707

殺生ヒュッテからもぞくぞくと登ってきてました。

DSC01708

DSC01712

DSC01714

渋滞気味だったのでどうしようか迷ってたのですが、結局5時15分頃から登りはじめました。
せっかく今回用にヘルメットを購入して持ってきたのに、部屋まで取りに戻るのが面倒なので使いませんでした。

DSC01717

DSC01718

なかなか上に進めませんでした。

IMG_3395

IMG_3397

DSC01725

朝陽が差してきました。とても綺麗でした。

IMG_3403

DSC01730

なかなか進めないので写真ばかり撮ってました。

IMG_3404

DSC01732
焼岳

DSC01738

IMG_3406
最後の梯子

DSC01744

山頂到着。槍の穂先のシルエット

DSC01748
山頂は混雑気味でした。

IMG_3413

奥にある槍ヶ岳の標識まで行ってみなさん記念撮影をしてましたが、僕は並ぶのが面倒なのでやめました。

DSC01747

天気も良いし、しばらく頂上にいたかったですが、下で待ってる人に悪いので降りることに。

IMG_3416

DSC01751

IMG_3420

結局上りは1時間、下りは20分かかりました。。。
僕が下りてきてからもまだ渋滞は続いてました。(さらにひどくなってた)
早朝に登るより、初日に登ってしまう方が良さそうですね。

DSC01752

部屋に戻って下山の準備。

IMG_3421

この部屋の一番奥に寝てた

IMG_3422

購入したばかりのカリマーridge 30 type2とハーフドームヘルメット

次の記事へ