2013年7月20日土曜日

1泊2日で槍ヶ岳はつらかった(2日目)

■日程:2013年7月13(土)、14(日)、15(月)
■天候:1日目曇り・雨 2日目曇りのち晴れ
■アクセス:あかんだな駐車場
■コース
1日目(7/14)
あかんだな駐車場2:30着→上高地5:30発→河童橋5:33着→明神館6:16着→徳沢7:18着→横尾8:38着→一の俣9:22着→槍沢ロッジ10:09着→ハバ平11:03着(昼食)→殺生ヒュッテ15:22着

2日目(7/15)
殺生ヒュッテ6:20発→ハバ平→槍沢ロッジ10:10着→一の俣→横尾12:08着→徳沢→明神館14:25着→河童橋→上高地15:20着

2日目 7/15(月)殺生ヒュッテ〜上高地


IMG_1375

1日目の続き。翌日4:20起床。小屋の外を確認すると、雨風でほとんど何も見えませんでした。朝食や帰りの準備をしている内に雨風はだんだんましになってきましたが、槍ヶ岳山頂はあきらめて下山することにしました。殺生ヒュッテを6:20出発。まだ少しガスってました。

IMG_1376

IMG_1377

昨日のつらい登りが嘘だったかのように、下りはかなり楽でした。雪渓はアイゼンをつけずストックだけでどんどん下りて行きました。(慎重に下りる人も多かったですが)

IMG_1380

IMG_1379

だんだん天気が良くなってきて、下り始めて1時間ほど経った頃には晴れてました。出発がもう少し遅かったら山頂へ登れたかもしれないと思うと、ちょっと悔しかったです。。。

IMG_1381

IMG_1382

ぼくらのメンバーの何人かはザックを担いだままお尻で滑って下りてました。ぼくも真似をしてみましたが、ザックが重かったせいか、うまく滑れませんでした。

IMG_1385
上を見上げる

IMG_1386
下を見下ろす

IMG_1391

IMG_1392
天気は快晴

IMG_1393
槍見

IMG_1395

槍沢ロッジで昼食。カレー(1000円)がめちゃおいしかったです。昼食後は、スタバのコーヒー豆とポーレックスのミルまで持参してたのに訳あってこれらは使わずに槍沢ロッジのインスタントコーヒー(セルフ)を飲みました(泣)。今回の山行は忘れ物が多すぎました。。。

IMG_1396
槍沢ロッジにて。槍ヶ岳山頂が見える

槍沢ロッジの近くに望遠鏡が設置されていたので覗いてみると、かなりアップで槍ヶ岳山頂の穂先が見えて、しかもひとり立っているのが見えました。(これ見た途端、やけに山頂に登りたい気持ちが湧いてきた)

望遠鏡を覗いた後、九州から車で来た(すごい)というおじいさん2人組とお話をすると、前日ぼくらが殺生ヒュッテに着いた頃に槍ヶ岳山頂に登ったとのことでした。穂先はそれほどまで強風ではなかったと言ってました。

IMG_1399
あとは平坦な道のり

IMG_1403

今回もマーキュリー65。まだ2回しか使ってないのに、早くもグレゴリーのトリコニ60かバルトロ65、macpacカスケード65あたりが欲しくなってきた。。。

IMG_1404
河童橋

IMG_1405
上高地

15:20上高地到着。昨日より楽だったとはいえ、殺生ヒュッテを出発してから9時間経ってました。お土産を買ってから昨日のタクシーで上高地を出て、駐車場へ戻りました。ザックから温泉用の着替えを出している時に、前ポケットに入れてた昨晩の焼き肉のタレがかなりこぼれていることに気がつきました(泣)。温泉に入ってから大阪へ向けて出発。

とても楽しい山行でしたが、次こそは槍ヶ岳山頂に登りたいです。できれば今年中に。次回、同じコースを1泊2日で登るならもうテント泊をやめて小屋泊まりにして、軽装で行きたいと思います。もしくは、気合いを入れてテント泊で槍ヶ岳山頂と大キレットに挑戦したいとも思ってます。

1日目はこちら

メモ:
今回は忘れ物が多すぎた。あと、ザックに物を詰め込み過ぎた。
アミノバイタルは効いていたのだろうか。筋肉痛はなかったけど。サポートタイツも同じく。
ポカリの粉がかなり役立った。
どこかでNo Mountain No Life Tシャツが売ってた

関連記事

2014年
またもや雨で槍ヶ岳断念(飛騨沢ルート)
3度目の正直で槍ヶ岳初登頂!槍沢ルート1泊2日(1日目)
3度目の正直で槍ヶ岳初登頂!槍沢ルート(天狗池経由)1泊2日(2日目)
2週連続で槍ヶ岳へ(1日目)上りは槍沢ルート
2週連続で槍ヶ岳へ(2日目)早朝に山頂へ
2週連続で槍ヶ岳へ(2日目)下りは飛騨沢ルート

1泊2日で槍ヶ岳はつらかった(1日目)

■日程:2013年7月13(土)、14(日)、15(月)
■天候:1日目曇り・雨 2日目曇りのち晴れ
■アクセス:あかんだな駐車場
■コース
1日目(7/14)
あかんだな駐車場2:30着→上高地5:30発→河童橋5:33着→明神館6:16着→徳沢7:18着→横尾8:38着→一の俣9:22着→槍沢ロッジ10:09着→ハバ平11:03着(昼食)→殺生ヒュッテ15:22着

2日目(7/15)
殺生ヒュッテ6:20発→ハバ平→槍沢ロッジ10:10着→一の俣→横尾12:08着→徳沢→明神館14:25着→河童橋→上高地15:20着

1日目 7/14(日)上高地〜殺生ヒュッテ

1泊2日で槍ヶ岳へ行ってきました。結論を先に書くと、天気が悪くて槍ヶ岳山頂へは登れませんでしたが。。。
7/13(土)22:00に車で大阪を出発して、翌14(日)2:30頃にあかんだな駐車場に到着。すでに車が10台ほど止まってました。駐車場が開くまでしばらく待機。駐車場からはなんやかんやあってタクシーで上高地へ。ちなみにゲートは一番乗りでした。

IMG_1307

上高地で登山届とタクの運ちゃんに勧められた1000円の保険に入って5:30頃に出発。今回は5人で登りました。この地点ですでに標高1,500mなので、半袖だと少し肌寒い感じでした。ちなみにザックの重量は16.4kg(水の重量を入れず)。荷物が多かったため、5dmk2を収納するスペースがなく、今回は持っていきませんでした。

平坦な道をしばらく歩き続けました。横を流れる梓川の水がとても綺麗でした。たしか横尾までは道がなだらかで、体力的にも全然余裕だったのですが、一の俣を過ぎたあたりからちょっとずつしんどくなってきたのを憶えてます。

IMG_1314
河童橋

IMG_1318
梓川がとても綺麗だった

IMG_1320
明神館

IMG_1327
徳沢キャンプ場

IMG_1329
横尾野営場

IMG_1330
横尾山荘

IMG_1331
横尾大橋 涸沢方面へ進む人が多かったような

IMG_1332
一の俣

IMG_1333
槍沢ロッジ

槍沢キャンプ場(ババ平)は、かなりテントで埋まってました。もうほとんどテントを張るスペースがない感じでした。少し開いたスペースで昼食。

ババ平から少し歩くと雪渓になったと思います。ここから殺生ヒュッテまでがとても長くつらい道のりでした。。。

IMG_1339

IMG_1345

IMG_1348

IMG_1351
ここを登っていく

ちょっと危険そうで楽しみにしていた雪渓は、実際に歩いてみるとそれほどではありませんでした。最初だけは軽アイゼン(モンベル コンパクトスノースパイク)をつけましたが、後はアイゼンなしで歩きました(翌日の下りも)。ストックさえあれば十分という感じでした。(ただ、どちらかというと軽アイゼンを付けて慎重に歩く人が多かった気がします)

IMG_1353
雪渓を横断するところは、若干急斜だったので慎重に歩きました

ババ平からかなり進んだつもりなのに、殺生ヒュッテはなかなか見えてきませんでした。疲れていたのでだいぶペースを落として登っている時に下山してきた人がいたので、殺生ヒュッテまでかかる時間を質問すると「あと2時間」と言われた時はかなりテンションが下がりました。というのも、さすがにあと1時間もあれば着くだろうと思ってたので。

その上「殺生では強風で誰もテント張ってませんでしたよ」とか「これからさらに天気が悪くなるそうなので、もしかすると下山した方が良いかもしれません」とか親切なアドバイスを頂いて余計にテンションが下がりました(笑)

そうこうしていると雨が降ってきました(たいした雨ではなかったですが)。上だけ雨具を着て、ザックカバーをつけようと思ったら、どこを探しても見つからないのでゴミ袋で代用(ほんとはザックの中に入ってたのに、家に帰るまで忘れたと思ってた)。雨で手が冷たく、手袋を持ってこなかったことをちょっと後悔。

IMG_1354

上の方に殺生ヒュッテが見えた時はちょっと感動でした。この時はもうへとへとでした。ザックの重みでだいぶ前から肩が痛くて、これさえなければどんなに楽だろうと思いながら。

IMG_1355
播隆窟

IMG_1359
なかなか終わらない雪渓

IMG_1360
殺生ヒュッテまであと少し

IMG_1361

殺生ヒュッテに到着した時は「なんもいえねぇー」という感じでした。上高地を出発して約10時間経ってました。。。
到着の感動もつかの間、後続がまだだったので荷物だけ中に置いて、たまに強風に飛ばされそうになりながら、後続を待ちました。しばらくして無事みんな到着できたのでほっとひと安心。

IMG_1373

殺生ヒュッテでテント泊する予定が、風が強すぎるので小屋泊まりに変更。他の皆さんもそうしてました。ただ、2組だけは雨まじりの強風の中、テント泊されてました。殺生ヒュッテの管理人のおじさんいはく、これくらいの強風なら全然大丈夫といってました。(おじさん、コーヒーのフィルターありがとうございました)

晩飯後、消灯の20時になってもなかなか眠れずに困りました。iPhoneはかなり前から圏外だし。
夜に何度か目が覚めては、玄関から外へ出てタバコを吸いに行ったのですが、外は雨まじりのものすごい強風でした。

予定では、翌日朝4時に荷物を置いたまま出発して槍ヶ岳山頂に登り、また戻ってくるつもりでしたが、この天候じゃ多分無理だろうなぁと思ってました。ただ、せっかくここまで来たからには山頂に登りたかったので、天候の回復を願いながら眠りました。

2日目はこちら

関連記事

2014年
またもや雨で槍ヶ岳断念(飛騨沢ルート)
3度目の正直で槍ヶ岳初登頂!槍沢ルート1泊2日(1日目)
3度目の正直で槍ヶ岳初登頂!槍沢ルート(天狗池経由)1泊2日(2日目)
2週連続で槍ヶ岳へ(1日目)上りは槍沢ルート
2週連続で槍ヶ岳へ(2日目)早朝に山頂へ
2週連続で槍ヶ岳へ(2日目)下りは飛騨沢ルート

2013年7月16日火曜日

久しぶりの交野山

■日程:2013年7月7日(日)
■天候:快晴
■アクセス:私市駅から徒歩
■コース
私市駅14:07発→月輪の滝→くろんど園地休憩所(休憩15分)→キャンプ場15:07着→交野山 山頂16:16着(休憩20分)→JR津田駅17:23着



先週に引き続きこの日も快晴でした。日差しがきつく、かなり暑かったです。道路に設置されてる温度計はたしか31度でしたが、もっと暑い気がしました。
数年前に私市駅からくろんど園地休憩所まで歩いたことがあるにもかかわらず、この日はいきなり道をまちがえて星の里いわふねへ行ってしまい、また私市駅まで戻りました。そして再出発。ルートはいつもの「関西日帰り山歩きベスト100」を参考に。

くろんど園地キャンプ場までは順調だったのですが、キャンプ場のすこし先の八ツ橋を過ぎたあたりからは、ちょっとわかりにくかったです(わかりやすい標識がないので)。
八ツ橋の先に駐車場があって、その先は車道になるのですが、僕の横を通り過ぎる車しか見かけないので、てっきり道をまちがえたと思って、一旦引き返したりしたのですが、結局この道であってました。ここから先は交野山山頂までわかりやすい道でした。

そういえば、途中マムシ注意の看板をちらほら見かけるなぁと思っていた矢先にヘビを見かけました。あれはマムシだったのでしょうか。。。

交野山の山頂はかなり見晴らしが良かったです。5dmk2を持って来なかったことをかなり後悔しました。ここは夜景スポットでもあるようです。中学生の頃に一度ここに登っているはずで、その時の記憶では山頂の巨石がもっと大きい印象でした。

山頂からはガイドブックのとおり北へ下りて行ったのですが(かなり久しぶりにコンパスを使用)、どうも最初の分岐を左へ(やすらぎの道へ)進んだのがまちがいだったようで、白旗池や国見山へはたどり着けませんでした。白旗池の手前を左に下りて行ったようです。
どんどん下りて行き(途中、源氏の滝の案内があったけど、どれが滝かわからなかった)、JR津田駅まで歩きました。

JR津田駅から電車に乗って河内磐船駅で下車。そこから歩いて京阪河内森駅へ。ここも昔よく歩いたのでめちゃくちゃ懐かしかったです。浴衣姿が目立つなぁと思っていたら、近くの機物神社で七夕祭があったようです。

※IXY 220Fにて

IMG_1268
キャンプ場

IMG_1272
八ツ橋 ラクウショウ(落羽松)
タケノコみたいなのは呼吸根だそうです

IMG_1273
一度、引き返したけどこの道で合ってた

IMG_1274
ここは景色が良かった

IMG_1275

IMG_1278
道の真ん中にいたカエルを踏みそうになった。ピクリとも動かず。
近づいて写真を撮ろうすると逃げた。

IMG_1281
この池も綺麗だった

IMG_1284

IMG_1285
たまに見かけるキノコ

IMG_1288
もうすぐで山頂

IMG_1289
神倉神社に少し似てる

IMG_1291
山頂到着。いい所に人が立ってた

IMG_1293

IMG_1295
ものすごく見晴らしが良かった